箕面公園昆虫館 › 企画展示
本企画展示は終了しました

チョウ目は世界に約 16 万種、日本では約 6000 種が知られており、
そのうちチョウは約250種で残りの5750種は全てガです。ところが、
ガはチョウに比べて人気があるとは言えず、どちらかと言うと嫌われ
ることの方が多いかもしれません。しかし、形態・生態の多様性は圧
倒的にガの方が高く、変わった生態、複雑な翅の模様など見れば見る
ほどガは魅力にあふれていることがわかります。是非この機会にガの
面白さを知っていただけたらとても嬉しいです。
令和5年(2023年)9月 館長 中峰 空

地味?マイナー? そんなことはありません!
モフモフな蛾たちの魅力満載
モフモフな蛾たちの魅力満載

名称 | 箕面公園昆虫館企画展 『日本の蛾』 |
---|---|
会期 | 2023年9月6日(水)~12月11(月)火曜定休 ※11月は全日開館 |
会場 | 館内 企画展示コーナー |
ごあいさつ
チョウ目は世界に約 16 万種、日本では約 6000 種が知られており、
そのうちチョウは約250種で残りの5750種は全てガです。ところが、
ガはチョウに比べて人気があるとは言えず、どちらかと言うと嫌われ
ることの方が多いかもしれません。しかし、形態・生態の多様性は圧
倒的にガの方が高く、変わった生態、複雑な翅の模様など見れば見る
ほどガは魅力にあふれていることがわかります。是非この機会にガの
面白さを知っていただけたらとても嬉しいです。
令和5年(2023年)9月 館長 中峰 空

2023年は我が国の都市公園制度の始まりとされる
「明治6年太政官第16号」が公布されてから150周年
大阪府営公園では「住吉公園」・「浜寺公園」が
開設150周年をむかえます
「明治6年太政官第16号」が公布されてから150周年
大阪府営公園では「住吉公園」・「浜寺公園」が
開設150周年をむかえます